top of page

サードプレイスとは


とまこまいベース近くの表町公園の花
とまこまいベース近くの表町公園の花

サードプレイスという言葉をご存じだろうか?

サード・プレイスとは、コミュニティにおいて、自宅や職場とは隔離された、心地のよい第3の居場所を指す。サード・プレイスの例としては、カフェ、クラブ、公園などである。アメリカの社会学者、レイ・オルデンバーグはその著書『ザ・グレート・グッド・プレイス』(The Great Good Place)で、市民社会、民主主義、市民参加、ある場所への特別な思いを確立するのに重要だと論じている。*出典:Wikipedia 抜粋

つまり「自分の居場所」というわけだ。



コミュニティとは

当方がコワーキングスペースを運営し始めて3年目になるが、本サービスの当初の目的は小規模事業者への作業場所提供であり現在も変わりないが、最近では「サードプレイス=自分の居場所」が弊社の最優先目的になっていることに気が付いた。また、以前より本サービス利用者は多種多様であるため、異業種コミュニケーションの場ある側面がある。しかし「コミュニケーション」とは何ぞやと疑問を感じていた。


コミュニケーションとは気持・意見などを言葉などを通じて相手に伝えること。通じ合い。そして、コミュニティとはその場を指す。そんなことは重々承知しているが、納得していなかった。コミュニティは手段であって目的(ゴール)ではないと思っていたからだ。



利用者個々の居場所つくり

上記でも述べたように本サービスの第一目的であった作業場所提供は、飲食店の食事がおいしいのと一緒で、コワーキングスペース利用者にとっては「あたりまえ」のことであり、もっと本質的な需要があるのではと弊社では考えておりました。



自分の居場所

では、いわゆる「ひきこもり」はコミュニティから外れているのだろうか?他人から見ると交流を遮断しているように映るが、本人なりのコミュニティが存在するのではないだろうか?SNSであったり、ネットワークゲームであったり、アニメだったり、ぬいぐるみであったりと、何かしらの媒体を介してコミュニケーションをとっているのではないだろうか?他人から見れば一人のようであっても。



まとめ

サードプレイスとは心地よい居場所であり、個々の価値観でよいと思える基準が異なるため、明確な定義はない。いいなこの場所と本人が思えば、そこはサードプレイスだ。以前よりコミュニティとは何ぞやとモヤモヤした気持であったが、最近サードプレイスという言葉で全ての点が繋がった思いがあり、忘れないうちに書き殴りました。


本日は哲学的な話しになりましたが、コワーキングスペースとまこまいベースが利用者個々のサードプレイス的存在になれますよう努めてまいる所存です。弊社サービスでは応接室による個室利用も可能ですので、ぜひご利用くださいませ(営業トーク締め)

bottom of page