top of page
ブログ一覧

2023年12月27日
【プレスリリース】地域づくり団体全国協議会登録のお知らせ|まちづくり総合型広域スポーツクラブクロス実行委員会
総合型広域スポーツクラブクロス実行委員会は、一般財団法人地域活性化センターが運営する地域づくり団体全国協議会に登録申請したことをご報告いたします。


2023年12月26日
雪国の暮らしをアップデート|第四回Startup Weekend 苫小牧 2023後編
イベントは「あったらいいな」を実現可能な解決策に変え、「誰のどんな課題」を「どのように解決」するかを問うことに焦点を当てました。今回の「第四回Startup Weekend 苫小牧 2023後編」では、「雪国の暮らしをアップデート」事業プランを5分ピッチした優勝チームGGリーダー


2023年12月24日
ピラティスの有用性について|生涯スポーツで体だけじゃないリラクゼーションで非認知能力の向上
ピラティスは、体のコア(中心部)を強化し、筋肉のバランスを整えるエクササイズ方法です。呼吸と共に動きを行うことで、身体のコントロールを高め、柔軟性や筋力の向上を図ります。また、ピラティスは心を落ち着かせ、ストレスを軽減する効果もあります。


2023年12月19日
自身の課題解決|第四回Startup Weekend 苫小牧 2023前編
2023年12月15〜17日の3日間、北海道苫小牧市にあるココトマ ラウンジでインキュベーションプログラム第四回Startup Weekend 苫小牧が開催されました。

2023年12月10日
ご縁という名のコミュニティ|Startup Weekend 苫小牧 2023
2023年12月15日(金)から3日間行われるStartupWeekend苫小牧2023(以下SW)は、今回で4度目の開催となります。筆者も2度の参加と、1度の取材をさせていただき、本サイトでも特筆させていただきました。


2023年12月8日
コミュニティFMとまこまい番組題名のない討論会の考察|対話、議論、討論
2023年12月7日(木)22時に放送されたラジオ番組「題名のない討論会」は、パーソナリティであるTaka、Keita、Tanakaによる熱い討論が行われた番組です。今回のテーマ「サンタは居るのか?いないのか?」について、彼らは個々の意見を主張し、議論を交わされました。

2023年12月7日
総合型地域スポーツクラブクロス実行委員会の発足|北海道苫小牧市
2023年12月、北海道苫小牧市にて総合型地域スポーツクラブクロス実行委員会が新たに発足しました。この取り組みは、アーバンスポーツ(スケートボード、サーフィン、スノーボードなど)と、すべての世代が楽しむことのできるスポーツを組み合わせることで、地域に活力をもたらす賑わい創出を目的

2023年12月5日
【プレスリリース】アーバンスポーツでまちづくり|総合型地域スポーツクラブの非認知能力で課題解決
2023年12月、北海道苫小牧市にて「総合型地域スポーツクラブクロス」の実行委員会が新たに発足しました。この取り組みは、アーバンスポーツ(スケートボード、サーフィン、スノーボードなど)と、すべての世代が楽しむことのできるスポーツを組み合わせることで、地域に活力をもたらす賑わ...


2023年12月1日
スポーツの現状と有用性について|嶋中康晴苫小牧市議会議員
地域を活性化する秘訣、苫小牧市で明らかに!2023年11月30日、北洋大学で行われた「にし活」主催の活講演会にて、スポーツと運動が人生にもたらす3つの重要な利点が議論されました。苫小牧市議会議員であり、経験豊かな講師の嶋中康晴氏が、スポーツの魅力とその生活への積極的な影響、子ども
bottom of page