top of page
ブログ一覧
2024年3月1日
3月1日Readyforクラウドファンディング開始|#アーバンスポーツ の素晴らしさを伝えたい2024|北海道苫小牧市|総合型広域スポーツクラブクロス実行委員会
3月1日0時から4月29日23時までの期間、「#アーバンスポーツ の素晴らしさを伝えたい2024|北海道苫小牧市」というタイトルで、スポーツ振興と地域づくりを目的にスケートボードをはじめ、BMX、ダンスなどのアーバンスポーツを楽しめるアーバンスポーツパーク建設の応援ご支援を賜りた
2024年1月6日
スポーツ&カルチャー|まちづくり総合型広域スポーツクラブクロス実行委員会
総合型広域スポーツクラブクロス実行委員会の代表理事を務める下川部淳(シモカワベジュン、J-TRADE合同会社経営、情報通信業)のスポーツルーツの1つにスポーツ&カルチャーがあります。もちろん、競技志向の卓越したスポーツ技術は観客を魅了する要素ではあるが、スケートボード、サーフィン
2024年1月4日
【プレスリリース】シン・IBURI DOT SITE.α始動!|一生懸命なヒト、素晴らしいコト、珍しいモノで行動する
マイクロツーリズムマルチメディアIBURI DOT SITE(運営: 北海道苫小牧市、J-TRADE合同会社、情報通信業)は、2024年よりシン・IBURI DOT SITE.αへと名称を変更し、地域の魅力をより強く発信し、積極的な取り組みを促進することを目指します。地域住民をは
2023年8月7日
【北海道勇払郡むかわ町】むかわ町法城寺|地域ローカルの魅力、ヒト、コト、モノを伝える|むかわ町地域おこし協力隊
2023年8月7日(月)より、むかわ町営のまなぶらんど図書館と穂別図書館で、胆振地域情報誌IBURI DOT SITE.が一般貸し出しを開始しました。本誌では、むかわ町法城寺の住職、舛田那由他(ますだ なゆた)氏が地域コミュニティ形成の取り組みについて記事になっています。
2023年5月4日
空き地や放置森林活用のキャンプ場予約サイト「ExCAMP」がJR北海道 廃線跡地活用イノベーションプログラムに採択
地方の遊休地・耕作放棄地の活用方法としてキャンプ場を提案し、キャンパーとマッチングするキャンプ場予約サイト「ExCAMP」を運営するforent株式会社(所在地:茨城県つくば市、代表取締役:塚﨑浩平 以下「ExCAMP」)は、この度、北海道旅客鉄道株式会社(本社:北海道札幌市、代
2023年4月1日
北大苫小牧研究林クラウドファンディング達成!|苫小牧市
北大苫小牧研究林は、2023年3月1日から3月31日までの期間、クラウドファンディングプラットフォームREADYFORに「苫小牧研究林の魅力を伝えたい!〜資料館の休日開放と散策路の整備〜」プロジェクトを投稿しました。183人の寄付者から2,840,000円の寄付金が集まり、応援メ
2023年2月25日
【2023年3月1日クラウドファンディング開始】北海道大学苫小牧研究林の魅力を伝えたい!|苫小牧市
森林資料館・森林記念館を休日にも開館し、樹木園内の案内をリデザインして、もっと苫小牧市民に利用していただきたい!苫小牧研究林の魅力をもっと知ってもらいたい!との思いから、クラウドファンディングで運営・整備資金を募る。
2023年1月15日
【苫小牧市】3年を目処に中学休日部活動の段階的地域移行(学校部活動から地域部活動への転換)の考察
2022年12月に行われたStartup Weekend 苫小牧では、現職中学校教員テツさんのピッチ「チーム名=合同会社スマイル、テーマ=教師の悩み解決」は会場一同が共感する内容であった。その内容とは、テツさん自らの悩みを課題解決したいというもので、業務過多、責任、模範者ではなら
2023年1月1日
子供たちの未来のために〜苫小牧スケートボード連盟(TSF)発足|xBoarders BRAYZ
年の瀬も押し迫る2022年12月29日、北海道苫小牧市にあるスケードボードショップxBoarders BRAYZで、代表の西村千秋氏にお話を伺った。
2023年1月1日
【苫小牧市】ローカルジュニアスケーター写真集 I LOVE SKATEBOARDING. BRAYZ official photo book. Presented by IBURI DOT SITE.
2023年1月15日(日)Amazon Kindleから、スケートボード大会BRAYZ SKATE JAM出場選手たちの写真集を発売する。電子書籍Kindle本と紙媒体書籍ペーパーバック本の2種類販売を行う。BRAYZ SKATE JAMは2022年11月6日(日)にBRAYZ
bottom of page